DEAD SLOW ACT-Toshiki Kajiwara

投稿日:
大分県フィールドテスターの梶原です。
私の住む大分市も朝晩を中心にめっきりと冷え込みがキツくなってきました。
晩秋から冬への過渡期と言える時期に入ってきてますね。
防寒対策をしっかりと行って釣行を楽しんで下さい。
今回は1週間程前の釣行の話しとなります。
大分の秋の二大パターンと言えば、コノシロパターンと落ちアユパターンがありますが、近年はコノシロが河川に入るタイミングとスポーン前の荒食いモードの時期にズレが生じて、数年前のようにコノシロパターンが機能しなくなっている状況です
そんな状況ということもあり、11月に入ってからは落ちアユパターンを中心にやっていました。
コノシロパターンは勿論河川に入ってこないと成り立たないのですが、落ちアユパターンは毎年確実に見込める為に、コノシロが入っていない現状では落ちアユパターンに絞るしかないと考えていました。
11月初旬上流部の落ちアユパターンが熱いポイントに干潮から上げのタイミングでエントリー。
選択したルアーはデッドスローアクト145。
落ちアユパターンはやはりシルエットが大きいルアーが釣れやすい傾向にあります。
そして、流れの中で暴れないということが個人的には大切であると思っています。
さらにここは上流部の非常に流れがある場所ということもあって、サッと流されにくい程度のウエイト感も重要となります。
それらの要素を満たしてくれるのが、デッドスローアクト145なのです。
重心移動のタングステンウエイトでしっかりと飛距離も確保出来ますし、28gというウエイトのお蔭で表層をサッと流されることなく、速い流れに馴染んでくれます。
これが艶かしい泳ぎと相まってバイトを引き出してくれます。
この時は対岸際の流れが効いている状況で、狙い目。
この対岸際はテトラがあり、そこに流れが当たってヨレもあり、魚が着きやすい場所となっているのです。
大型を想定し、ベイトタックルでラインも3号を使用していましたが、しっかりと飛ばして対岸際にアップクロスでルアーを入れてドリフトで狙っていくと、そんなに時間はかからずに、バイトが出ました。
正直そんなに良いサイズには感じていませんでしたが、足下に横たわった魚は予想を上回る80cm中盤のランカーシーバス。
デッドスローアクト145のドリフトでガツンと出てくれました。
ルアーセレクト、ポイント選択、流すコース等々全てがピタッとハマってキャッチ出来た満足感のある一本となりました。
落ちアユパターンにデッドスローアクト145。
皆様も是非お試し下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です